
よくあるご質問
有価金属回収
貴金属含有の廃棄品は取りに来てもらえますか?
当社社員、もしくは代理店等関連企業の社員が、荷姿や重量・容量により、営業車またはトラックにて集荷に伺います。原則的に自社運送便を使用しますが、集荷日時については、事前にご相談させていただいております。
取引可能な最低物量はどのぐらいですか?
含有貴金属の種類等により異なりますので、詳しくはお問い合せください。
マニフェストの発行は必要ですか?
必要ありません。当社は産業廃棄物ではなく有価物をお預かりしますので、マニフェストは必要ございません。
分析は無料ですか?
有価金属回収にかかる分析であれば基本的に無料です。それ以外の、お取引と直接関係のない分析は、有料となります。
標準的な評価(振込)までの日数は何日ですか?
お客さまのお預かり品により異なりますが、おおよそ1か月後が目安となります。
取引までの簡単な流れを教えてください。
1.有価金属の評価(買取)ご希望の方はメールまたは電話にてお問い合わせください。
2.担当営業からご連絡させていただき、詳細についてお話させていただきます。
3.サンプルをご提供していただき、試算・見積もりを発行いたします。
4.内容の了解が得られましたら、事務手続きに入ります。(契約書の締結など)
5.スクラップ引取日程等の調整をさせていただきます。
6.スクラップ集荷後、当社工場に持ち込み、処理に入ります。
7.処理完了後、評価報告書を発行し、事前協議で取り決めた内容に従いご精算いたします。
精密洗浄
洗浄品は取りに来てもらえますか?
基本的に当社工場に直送していただいております。取引量によっては集荷に伺いますので、お問い合せください。
治具・防着板の洗浄納期はどのぐらいかかりますか?
初回は部品一点一点のマスタ登録などの諸手続が必要となるため、3週間ほど頂戴しております。 その後は、1~2週間で返却いたします。膜組成・パーツ形状等により納期が異なる場合がありますので、お問い合わせください。
地金での返却は可能ですか?
可能です。ご希望によりターゲット・ワイヤー・ペレット等への加工もいたします。材料の仕様情報(組成、サイズ、図面、使用数量)をご連絡下さい。
歯科金属評価回収
預けてから評価までの流れを教えてください。
お預かりした歯科金属スクラップは溶解後、分析、評価を行います。評価貴金属量と評価単価に応じて買い取らせていただきます。
評価結果はどのように教えてもらえますか?
評価報告書を作成し、書面にてお知らせいたします。
高い透明性について詳しく教えてください。
(1)お預かり時にお客さま立ち合いの元、歯科金属スクラップの計量を行い依頼書への記載をご確認いただきます。 または、封印されたボトルを当社にて計量し、計量証明書を発行いたします。
(2)評価日における当社発表の評価単価を適用します。
(3)評価報告書により書面で評価結果の報告をいたします。
石膏やコバルトの買取は対応していますか?
申し訳ございませんが、買取することはできません。
医療廃棄物の取引は可能ですか?
基本的にお取引はできません。
地域によってはお取引の代理店を通じ廃棄業者を紹介することもできますので、お問い合わせください。
システム事業
システムのカスタマイズ、特注は対応できますか?
はい、対応可能です。ご要望に沿ったシステムをご提案いたします。
試しにソフトウェアを使ってみたいのですが。
Mr.Manmosではどのような測定機からデータ取込ができますか?
株主・投資家情報
会社の設立はいつですか?
1969年(昭和44年)8月です。
株式が上場されたのはいつですか?
2008年(平成20年)11月6日です。
上場市場はどこですか?
東京証券取引所スタンダード市場です。
証券コードは何番ですか?
5724です。
株式の売買単位は何株ですか?
100株単位です。
現在の株価はいくらですか?
株価情報をご覧下さい。
決算期はいつですか?
9月30日です。
決算発表はいつですか?
11月中旬を予定しております。
株主総会はいつですか?
12月下旬を予定しております。
株主優待はありますか?
現在のところ株主優待の制度はありません。
名義書換代理人はどこですか?
株式情報をご覧ください。