
アサカ理研とは
about us
アサカ理研は、50年以上前、まだリサイクルが社会に浸透していない時代から資源の有効活用に取り組んできた「資源再生メーカー」です。
貴金属・環境・システムを事業の柱とし、社会やお客さまのニーズの変化に対応しながら、
さまざまな形で資源循環(サーキュラーエコノミー)に貢献しています。

社是
豊かな創造性を発揮し、
社会貢献を果たす。
私たちは目の前の常識に疑問を持ち、今あるものをさらに良く、まだないものを新しく生み出すことで、既存事業の発展と新規事業の創造へ挑戦し続けています。その先に目指すのは、社員の幸せの追求と、お客様・パートナー企業への貢献です。共に働く社員の皆さんがやりがいを感じ、自分らしく創造性を発揮しながら成長できることを大切に、全員で社是の実現に取り組んでいます。
事業紹介
創業以来ビジネスの主軸として成長を遂げてきた貴金属事業と環境事業。
さらに2つの事業から派生したシステム事業や、アサカ理研の新たな柱として事業化を進めているLiB再生事業を通じ、
限りある資源の有効活用に取り組んでいます。
貴金属事業
貴金属事業は当社の最主力事業で、主に金(Au)を扱っています。
Auはその特性から様々な電子部品に用いられますが、鉱山から採掘できる量には限りがあります。
貴金属事業は鉱山からではなく、電子部品などからAuを再生し、原料として再利用することで、
有限な資源の循環に貢献しています。


環境事業
主に銅(Cu)を扱う環境事業は、創業時から当社を支えています。
プリント基板メーカーの使用済み薬液を再生し、Cuを回収。 Cuは鉄鋼メーカーに販売され、
情報・交通インフラ、電子機器などに利用されます。
また、再生された新液は再度メーカーで利用される他、水処理などに活用。廃棄物を余すことなく利用しています。


会社概要
- 設立年月日
- 昭和44年8月25日
- 本社所在地
-
〒963-0725
福島県郡山市田村町金屋字マセ口47番地
- 代表電話番号
- 024(944)4744
- 資本金
- 504,295,600円
- 事業内容
-
貴金属事業
環境事業
システム事業
分析事業
- 従業員数
- 195名 ※2023年9月30日現在
- 関連会社
- アサカ弘運株式会社